BLOGブログ
脂溶性ビタミンの主な働き、補給を心がけたい人/REVIAS八事店 パーソナルジム【昭和区】
2021.07.14
こんにちは。
REVIAS八事店の吉村です。
本日は、ビタミンについて紹介していきます。
今現在発見されているビタミンは13種類だそうです。
種類としては、2種類に分かれます。
油に溶けやすい脂溶性ビタミンと
水に溶けやすい水溶性ビタミンに分けられます。
脂溶性ビタミンはA、D、E、Kの4種類。
水溶性ビタミンはB1、B2、ナイアシン、B6、B12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、Cの9種類あります。
今回は、脂溶性ビタミンの主な働き、補給を心がけた方が良い人についてまとめていきます。
ビタミンA(レチノール)
主な働き
・皮膚、粘膜を正常に保つ
・暗順応や視力を保つ
補給を心がけた方がいい人
・うす暗い所で物が見えにくい人
・肌が乾燥してカサカサする人
・妊婦、授乳婦
ビタミンD(カルシフェロール)
主な働き
・カルシウムとリンの吸収を促進する
・骨、歯の形成に役立つ
補給を心がけた方がいい人
・妊婦、授乳婦
・老年期の人
・骨や歯の弱い人
ビタミンE(トコフェロール)
主な働き
・過酸化脂質の生成を抑える
・手足の血液の流れを活発にする
・ホルモンの分泌を円滑にする
補給を心がけた方がいい人
・冷え症の人、肩の凝る人
・生理不順の人
・老年期の人
ビタミンK(フィロキノン、メナキノン)
主な働き
・血液の凝固性を保持する
・骨、歯の形成に役立つ
補給を心がけた方がいい人
・内出血しやすい人
・抗生物質をのんでいる人
以上、脂溶性ビタミンの種類、主な働き、補給を心がけた方がいい人です。
ビタミンには各々働きがあります。
補給を心がけた方がいい人に当てはまった方は積極的に摂取してください!!
次回は、水溶性ビタミンの種類、主な働き、補給を心がけた方がいい人をまとめていきます!
お楽しみに!!
体験トレーニングお待ちしております!
お近くの方は、是非一度お越しください 🙂
お待ちしております 🙂
---------------------
住所
〒466-0826 愛知県名古屋市昭和区滝川町47−1 ウッディプラザ八事 1F
TEL
052-838-9400
公式LINE
https://lin.ee/6LjY8PG
公式Instagram
https://instagram.com/revias_yagoto?utm_medium=copy_link
---------------------
TRIAL
TRAINING体験パーソナルトレーニングのお申し込み
「体力に自信がないけど大丈夫?」
「どれくらいで効果が出るんですか?」
「ジムに通った事ないけど大丈夫?」
など、どんなことでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください!