BLOGブログ
ストレッチの重要性/REVIAS春日井店 パーソナルジム【梅ケ坪町】
2021.08.23
こんにちは。
REVIAS春日井店の吉村です。
今回は、ストレッチについて紹介していきます。
ストレッチの重要性について
ストレッチには、さまざまなメリットがあり、健康面・ダイエット面などに良い影響をもたらします。まずは、ストレッチの重要性について、理解を深めていきましょう!!
ストレッチの種類
ストレッチには、いくつかの種類があります。それぞれ、適切なシーンや効果、影響などが異なりますので正しく把握しておく必要があります。
①スタティックストレッチ
一般的に行われることが多いストレッチで、時間をかけて筋肉を伸ばします。
また、スタティックストレッチは筋肉への負担が少なく、運動初心者の方でも安全に身体の柔軟性を高められる方法です。
②ダイナミックストレッチ
身体を大きく動かすイメージで行うストレッチです。
体幹を意識しながらさまざまな動きを取り入れ、身体を温めながら筋肉を伸ばしていきます。
また、パフォーマンスを高める効果が期待できますので、運動前の「ウォーミングアップ」として取り入れることもおすすめです。
③バリスティックストレッチ
ダイナミックストレッチよりも、さらに大きな動きを取り入れたストレッチが「バリスティックストレッチ」です。
いわゆる「ラジオ体操」が該当するストレッチで、はじめは可動域の狭い動き、そして徐々に大きな動きへとシフトしていくストレッチ方法となります。
反動をつけて行うストレッチですので、無理をすると身体を傷めてしまうリスクもあります。
身体の調子を見ながら慎重に行いましょう。
ストレッチで期待できる効果
①パフォーマンスの向上
運動前にダイナミックストレッチを取り入れることによって、身体が温まり、運動パフォーマンスが向上します。
②怪我予防
身体の柔軟性が低下している状態で激しい運動をすると、思いがけず腱や筋肉を傷めてしまうリスクがあります。
また、柔軟性が低いと、転倒など突然の事態で大きな怪我をしやすくなります。
ストレッチで柔軟性を高めると怪我予防につながります。
③筋肉の疲労回復
運動後、筋肉には疲労がたまっていますが、こうした状態を放置してしまうと、身体のだるさや不調、パフォーマンスの低下につながってしまいます。
しかし、運動後にストレッチを行えば効果的に筋肉の疲労を取り除くことができ、身体の回復を早めることが期待できます。
ただし、運動後のストレッチは、テンポ良く行うのではなく、ゆっくりと呼吸に合わせて行うのが理想。30秒ほどかけて、ゆっくりと筋肉を伸ばすイメージでストレッチを行ってください。
④リラックス効果
ストレッチを行うと副交感神経が優位になり、ストレスの軽減につながります。身体だけでなく心のリラックスが実現できますので、重要な工程といえます。
ゆったりと時間をかけて行うのが理想です。
今回は、ストレッチの重要性についてまとめてみました。
ストレッチは健康面・ダイエット面に良い影響をもたらしてくれるうえに、運動のパフォーマンス向上や怪我防止などさまざまなメリットがあります。
身体の機能を高めるうえでも、ストレッチは重要な動きといえますので、習慣化して生活の一部に取り入れることをおすすめします!!
体験トレーニングお待ちしております!!
皆様のご来店心よりお待ちしております。
公式Instagramはこちらから
↓
▼お近くのREVIASはコチラ
東京都:銀座店/表参道店/二子玉川店/田町店/代官山店/三鷹店
愛知県:名古屋栄店/一宮店/刈谷店/安城店/豊橋店/藤ヶ丘店/八事店
静岡店:静岡店
群馬県:高崎店
滋賀県:滋賀彦根店
大阪府:大阪北堀江店
福岡県:福岡博多店
▼REVIAS店舗の詳細はこちら
TRIAL
TRAINING体験パーソナルトレーニングのお申し込み
「体力に自信がないけど大丈夫?」
「どれくらいで効果が出るんですか?」
「ジムに通った事ないけど大丈夫?」
など、どんなことでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください!