BLOGブログ
股関節が硬くなる原因とストレッチについて!/REVIAS刈谷店 パーソナルトレーニングジム【愛知】【三河】
2022.09.22

こんにちは😃
REVIASパーソナルトレーナーの松井です😊
今回のテーマは『股関節が硬くなる原因とストレッチについて!』です。
皆さんは股関節は柔らかいですか!?
今回は股関節が硬くなる原因とストレッチを紹介します。
★股関節が硬くなる原因
1、体の冷え
股関節の動く範囲は日頃からどの程度の範囲で動かしているかによって決まってきます。つまり日頃から小さい範囲でしか動かせていなければ、その範囲でしか動かせなくなります。
・デスクワークのため椅子に座って作業する時間が長い
・立っている姿勢や歩いている時の姿勢が悪い
上記のような状態が続くと動かす範囲が限られてしまい、筋肉が硬くなって股関節の可動域が狭く(大きく動かなく)なる。
股関節が硬くなることについて、「年だから仕方ない」と言われますが、実際は多くの方が股関節の柔軟性を高めることができます。そのための方法として挙げられるのが、股関節のストレッチです。
★股関節が硬くなると起こる体の不調
1、体の冷え
股関節の前側に多く存在するリンパ節には、体内で不要になった老廃物などを回収し排出する働きがあります。しかし、股関節が硬くなり、周辺の筋肉などの組織が凝り固まると、リンパの流れが悪くなり、老廃物がうまく流れなくなることで、下半身の冷えを引き起こします。
2、動きが制限される
股関節の可動域が狭くなることで日常生活における動きに制限が生じ、ときには痛みを引き起こしてしまうこともあります。股関節の痛みによってさらに日常生活に支障をきたす可能性が高くなります。
・長時間の歩行
・階段の昇り降り
・重い物を持つ
・足の爪を切る、靴下を履く
※これらの動作が困難になることも少なくないので、注意が必要です。
★股関節を柔らかくすることのメリット
1、運動機能の向上
股関節を柔らかくすることには、下肢の動きを改善する効果が期待できます。その結果、ダイナミックな動きができるなど運動パフォーマンスが高まるほか、怪我の危険性も低くなります。
2、腰痛や肩こりの改善
股関節の柔軟性向上は、反り腰や猫背の解消に繋がります。また、股関節には「歩く・走る・立つ」などの動作にかかる衝撃を吸収する役割もあるため、上半身への負担を和らげ、腰痛や肩こりの改善効果も期待できます。
3、冷えやむくみの改善
股関節周りを動かすことで鼠径部(そけいぶ)のリンパが刺激され、余分な水分や老廃物を流してむくみを改善してくれます。全身の巡りを良くすることにも繋がり、代謝アップで痩せやすい体質になります。
4、美しい姿勢になる
股関節が柔らかくなると骨盤が正しい位置になり、前ももの張りや、裏もものたるみもスッキリします。膝のねじれも緩和されるためO脚にも効果的です。
5、怪我の防止
股関節は、上半身と下半身を繋ぐ「要」のような存在です。ここが動きにくいと、足りない動きを膝や腰といった他の関節でカバーしようとするため怪我に繋がることもあります。股関節の柔軟性を上げ、他の関節への負担を減らしましょう。
6、ヒップアップ効果
股関節が硬い時は、お尻の筋肉までもが凝り固まっている可能性があります。ヒップアップを叶えるためにも、しっかり股関節をほぐしお尻の筋肉を使いやすくしましょう。
★股関節ストレッチのポイント
1、体の冷え
1、毎日の継続が重要
ストレッチは即効性が高く、すぐ股関節部の動きに改善がみられます。しかし、それは一時的なものに過ぎず、時間が経てば元に戻ります。根本的に状態を改善して股関節を柔らかくするには、毎日の継続が欠かせません。
2、無理に伸ばしすぎない
しっかり股関節をストレッチで伸ばすと、「痛いけど気持ちいい」ような感覚になります。伸ばす程度はこの範囲にとどめ、無理やり伸ばすと逆に怪我をする原因になる。
3、凝り固まっている場合はほぐしてから
いくら股関節をストレッチしても、思ったように筋肉が伸びないことがあります。その原因として考えられるのがトリガーポイントです。トリガーポイントは筋肉の凝り固まってしまった部分のことで、これをほぐさなければ、筋肉はうまく伸びてくれません。マッサージや筋膜リリースなどを行い、トリガーポイントを無くしてからストレッチしましょう。
★股関節のストレッチ
ストレッチ①
1、床に座って、両方の足裏を合わせます
2、足を両手で掴み、身体の方に引き寄せます
3、肘を使って膝を床に向けて押しましょう
ストレッチ②
1、つま先を前に向け、拳1個分ほど両足の間隔を空けて立ちます
2、片方の足を大きく前に置き、脚を前後に広げます
3、後ろ脚の膝は伸ばしたまま、前足の膝を90度程度まで曲げて身体を落とします。
4、しっかり伸ばしたら1の姿勢に戻り、反対側も同様に行います
★最後に
股関節の柔軟性を高めることで、腰痛や肩こり・冷えの改善が期待できます。毎日数分からでも良いのでストレッチをしましょう😊
【ブログを最後まで読んでいただいた方限定】
公式ライン・インスタグラム・お電話・メールでのお問い合わせの際に、
「松井の無料体験ブログを見た」とお問い合わせいただいた方限定で、
通常5,500円の体験レッスンを『無料』とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
REVIAS刈谷店
住所 :愛知県刈谷市新栄町5丁目3-2 藤井ビル1F
営業時間 : 7:00〜23:00(最終受付22:00)
TEL : 0566-91-0698
▼刈谷店詳細はこちら
▼産前産後太り解消モニター募集の記事はこちら
▼美脚モニター募集記事はこちら
▼二の腕痩せモニター募集記事はこちら
▼美脚モニター、二の腕痩せモニターお申込みはこちら
▼REVIAS店舗の詳細はこちら
TRIAL
TRAINING体験パーソナルトレーニングのお申し込み
「体力に自信がないけど大丈夫?」
「どれくらいで効果が出るんですか?」
「ジムに通った事ないけど大丈夫?」
など、どんなことでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください!