BLOGブログ
水菜のダイエット効果とは!? | REVIAS滋賀草津店 | パーソナルジム |【滋賀】【草津】
2022.06.22

こんにちは❕
REVIAS滋賀草津店の村田です💪🏽
↑ 写真を押すとインスタに飛びます ↑💨
みなさんはダイエット中にどんな野菜を食べられていますか?😌
ダイエットされている人の野菜といえば、ブロッコリーやアスパラなどが有名ですよね😃
今回のブログでは、あまり有名な野菜ではありませんが
水菜についてご紹介したいと思います✨
水菜にはダイエットに効果的な成分を多く含んでいます😉
【水菜】
シャキシャキとした食感が特徴的で、サラダや鍋料理などに使える「水菜」🌱
水菜は約9割が水分で、水菜は一般的に栄養価が低いと思われがちですが、実はビタミン類、ミネラル類、食物繊維などを多く含んでいます😎
そこで水菜に含まれる特徴的な栄養素について確認してみましょう☝️
〇水菜の期待される効果
・免疫力向上
・骨を丈夫に骨粗鬆症の予防効果
・貧血予防
・肌や粘膜を整える
・赤ちゃんの成長促進
・アンチエイジング
そして!
○水菜には下記の栄養素が含まれています❕
〇βカロテン
βカロテンは、体内ではビタミンAに変換され、目や皮膚などの健康を保つのに役立ちます。また、βカロテンは「抗酸化物質」の一種でもあり、体内の活性酸素の発生を抑えたり、取り除いたりする働きも担います☝️
〇葉酸
葉酸は体内では赤血球の産生や、DNAやRNAなどの核酸の合成をサポートする働きを担っています。
葉酸はお腹の赤ちゃんの成長促進の栄養素、というイメージもありますが、貧血予防にも重要な栄養素です👍🏽
〇ビタミンC
ビタミンCは、コラーゲンの生成に必要な栄養素として知られています。また、「抗酸化作用」を有しており、活性酸素の働きや、過酸化脂質の生成を抑える働きがあります。
美肌作りをサポートする栄養素で、水菜に含まれるビタミンCはしみやそばかすなどの生成を抑制する効果があるとされ、美肌成分とも呼ばれ、女性にうれしい栄養素です。
また、血管を丈夫にして動脈硬化を防いだり、ガンや老化の原因になる活性酸素を消去する働きを持つとも言われています😉
◯ミネラル類
水菜は、カリウムやカルシウム、リンといったミネラル類も多く含んでいます。
例えば、100gあたりの含有量はカリウムが480mg、カルシウムが210mgです。
牛乳の1.2倍のカルシウムがあります。
カルシウムは骨や歯の主要な構成成分でもあります🦴
骨だけでなく細胞の分裂や分化を助けたり、筋肉の収縮をサポートするなどの機能を持つと言われています。
また、血液の凝固作用を促したり、神経興奮を抑制するなど、多くの生命維持につながる働きを持つとされています☝️
◯食物繊維
食物繊維は水に溶けにくい「不溶性食物繊維」と、水に溶けやすい「水溶性食物繊維」に大別され、水菜には不溶性食物繊維が多く含まれます。
不溶性食物繊維は水分を吸収し便のカサを増やすため、整腸作用が期待される栄養素です✨
以上のように水菜には栄養がたくさんあり、ダイエット中、ボディメイク中の方の味方になる食材です。サラダや鍋料理などに用いて積極的に取り入れていきましょう😌✨
————————————————————————
カウンセリング・セッションのご希望、見学等あればご気軽にHP、インスタからお問い合わせくださいませ✨
無料カウンセリング・体験レッスン受付中!
即日入会で体験料金の¥5,500がなんと全額キャッシュバック😻
体験トレーニングのお問い合わせはこちらの画像をクリック🔻
公式LINEはこちらのアイコンを押すと追加できます🔻
トレーナー公式Instagramはこちらから🔻
【トレーナー紹介】
村田 京祐(むらた きょうすけ)
【年齢】
22歳
【趣味】
・筋トレ
・服
・お出かけ
・ショッピング
【好きな食べ物】
・ラーメン
・寿司
・焼肉
食べながらダイエットできることをお約束致します!!
【指導トレーニング内容】
・美脚、美尻
・ダイエット、減量
・筋肥大、バルクアップ
その他ご要望があればお気軽にご相談ください(^^)
【実績】
・2020 FWJ大阪大会 Men’s Physique novice challenge -169 2位
・2021 FWJ 大阪大会 Men’s Physique novice-168 7位
・2021 NPCJ 名古屋大会 Physique model college 2位
REVIAS 滋賀草津店
〒525-0033
滋賀県草津市東草津1-4-53 ビワコホンダビル3F
営業時間 7:00~23:00(最終受付22:00)
TEL : 077-599-3930
レンタルウェア・タオル・シューズ完備
TRIAL
TRAINING体験パーソナルトレーニングのお申し込み
「体力に自信がないけど大丈夫?」
「どれくらいで効果が出るんですか?」
「ジムに通った事ないけど大丈夫?」
など、どんなことでも構いません。
まずはお気軽にお問い合わせください!